月額980円で数万冊の書籍が読み放題になる「Kindle Unlimited」。
2020年1月4日時点での良書情報です。
Unlimitedは本の入れ替えが頻繁なのでお早めに。
小説
「聖の青春」は、早世した天才棋士の実話です。
第13回新潮学芸賞受賞作品。
小説:馳星周
*漂流街
*夜光虫
*不夜城
*雪月夜
*古惑仔
小説家「馳星周」さんの著作を集めてみました。
怪談・奇談
「マタギ奇談」は、山野での狩猟を専業とするマタギたちが経験した不思議な実話集。
政治・世界情勢
*娼婦たちは見た イラク、ネパール、中国、韓国:八木澤 高明
「大統領を殺す国」は、非業の末路が多い韓国の大統領について記してます。
軍事・戦史
「フランス外人部隊」は、
外国籍の兵士で構成される同隊に、6年所属した日本人兵士の体験談。
歴史
*昭和の宰相 近衛文麿の悲劇: 外務省興亜派の戦争責任:鈴木荘一
*どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史:宮脇淳子
*ハプスブルク家の食卓 饗宴のメニューと伝説のスイーツ:関田淳子
「江戸日本の転換点」は、
農書より、実はエコでも循環型でもなかった江戸期農業について読み解きます。
三国志
「三国志」のククリで選んでみました。
どちらかというと「演義」では無く、「正史」寄りの4冊です。
経済・ビジネス
*PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話:ローレンス・レビー
*メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間:奥平和行
IoTとは何か?
トロンを開発した「坂村健」さんほど、この解説者にふさわしい人はいないでしょう。
起業・資産形成
*”なんとなく”不安だけど何が不安かわからない20代のためのお金の本:安江一勢
*手取り14万円 凡人サラリーマンでも成功出来るエコ起業:佐々木宏
「世界一受けたい~」は、
経済やお金に関する疑問を、平易な言葉で解説。
自己啓発・スキル向上
「考える人は~」は、雑誌「考える人」編集長の読書案内。
25冊を厳選紹介します。
人文・カルチャー
*魅惑のヴィクトリア朝 アリスとホームズの英国文化:新井潤美
「魅惑のヴィクトリア朝」は、
英国文化の価値観と美意識が形成された時代、ヴィクトリア朝期の文学・美術等を解説します。
ライトノベル
*クロの戦記1 異世界転移した僕が最強なのはベッドの上だけのようです:サイトウアユム
今回のラノベ紹介は、定番の異世界転生ものが半分ぐらいです。
ライトノベル「本好きの下剋上」
アニメ化されて好評だったライトノベル「本好きの下剋上」。
現時点で電子書籍化されている全21巻のうち、Unlimitedでは以下の12巻分が読めます。
(2020年1月4日時点)

年末年始に一気読みしました(^^)v