WordPressプラグイン:Contact Form 7 からのスパムメールを防ぐ「Invisible reCaptcha for WordPress」
「Invisible reCaptcha for WordPress」は WordPressで作成されたサイトでの スパムメールやスパムコメントを防止するプラグインです。 Google謹製スパム防止ツール「reCAPTC…
「Invisible reCaptcha for WordPress」は WordPressで作成されたサイトでの スパムメールやスパムコメントを防止するプラグインです。 Google謹製スパム防止ツール「reCAPTC…
Bootstrap4には「card」というパーツがあります。 WEBサイトで 「当社の3つの特徴」とか 「3大機能をご紹介!」とかでよく使うパーツです。 俗に「3PR」などと呼ばれている箇所です。 これをBootstra…
クラウドソーシングサービス「ランサーズ」の定点観測リポート12回目です。 ランサーズの変化、気づいたこと、感じたことなど。 WEB制作関連の情報が中心となります。 *ランサーズ ~ 目次 ~ 得意な「業種」がプロフィール…
WordPressでサイトを制作する時、 サーバのPHPバージョンを調べることがあります。 テーマやプラグインによっては 一定のPHPバージョンでしか動かないものもあるので 事前確認は必須ですね。 そんな時に便利なのがプ…
ファビコン(favicon)とはWEBサイトのシンボルマークです。 ブラウザでサイトを開くと タブに以下のようなマークが表示されたりします。 これが「ファビコン」です。 あるいはサイトをブックマークすると、以下のように表…
WEBサイトを作業中などに 一時的にメンテナンス用の表示に切替えるプラグイン、 「WP Maintenance Mode」のご紹介です。 「ただ今、メンテナンス中です」等の表示に 簡単に切り替え可能です。 ~ 目次 ~ …
「Googleカレンダー」をWEBサイトに埋め込む方法について。 サイト上にて、何かの予定やスケジュールを公開する場合に便利です。 もちろん、通常のWEBサイトのみならず、WordPressなどでも埋め込み可能です。 サ…
便利なWordPressプラグインをご紹介します。 今回は、スライドショーを簡単に複数作成・管理できるプラグイン、 「Smart Slider 3」です。 スライドショーといえば、サイトのトップページ上部にド派手に表示さ…
私はクラウドソーシングのランサーズにて WEB制作の仕事を受注しています。 ランサーズでは日々多くの制作案件が掲示されていて 私はよっぽど多忙な時以外、必ず一日一回は確認するようにしています。 このクラウドソーシング上で…
Googleフォームは便利ですね! 使ってる人は多いと思います。 アンケート調査用のフォームや普通のメールフォームなど 各種のフォームが無料で簡単に作成できます。 また、回答をGoogleスプレッドシートに集計することも…
Bootstrap4でグリッドのみを使う方法です。 他のパーツは使わずに、グリッドのみ活用したい人は多いかと思います。。 以前にBootstrap3でグリッドのみを使う方法を書きましたが、 *Bootstrap3でグリッ…
ようやく最近になって ランサーズの登録を「実名」「実画像」に変更してみました。 その結果、どうなったかというと・・ 登録変更に踏み切る クラウドソーシングのランサーズでは 去年末あたりから、制作者(ランサー)の実名・実画…
WordPressでは2018年12月のバージョン5へのアップデートに伴い、エディターも一新されました。 新エディター名は「Gutenberg」。 ですが、こいつが使いづらいという不評の嵐です(^_^;) まだ不慣れとい…
クラウドソーシングサービス「ランサーズ」の定点観測リポート11回目です。 ランサーズの変化、気づいたこと、感じたことなど。 WEB制作関連の情報が中心となります。 *ランサーズ ~ 目次 ~ 請求書作成サービス開始 時間…
オリジナルでWordPressサイトを制作する際に、スターターテーマと呼ばれるカスタマイズ専用のテーマを使うととても便利です。 スターターテーマ、別名「ブランクテーマ」とも呼ばれています。 今回はBootstrap4を組…