月額980円で、12万冊以上の本・コミック・雑誌および、120万冊以上の洋書が読み放題になる「Kindle Unlimited」。
当初、大いに盛り上がったこのサービスですが、Amazonが主要な書籍を外したり、出版社と揉めたりで、最近はあまり喧伝されてませんね。
ただ、定額で各種の本が読めるのはやはり魅力的です。
9月にも「Kindle Unlimited」に関する記事を書きましたが、
このサービスは、本の入れ替えが頻繁なので、数ヶ月経つと情報が古くなってしまいます。
そこで改めて今回は、2016年11月10日時点の良書情報を載せます。
WEB・IT系
*Webのための次世代エディタ Bracketsの教科書:半田 惇志
「一番やさしい教本シリーズ」が大量に揃ってました。
太っ腹です。
小説
黒木亮さんの経済小説が幾つかありました。
「幽霊になった私」は何の気なしに読み始めたのですが、面白くて一気に読破しました。
啓蒙・思考法
*職場も人生も好転する感情のトリセツ アドラー心理学:篠崎龍治
定番のナポレオン・ヒルやアドラーが幾つかありました。
ビジネス
*フリー<無料>からお金を生みだす新戦略:クリス・ アンダーソン
これ、有名ですがまだ読んでないんですよね。
そろそろ手を付けようかと・・。
政治
福井義高さんと藤井厳喜さんの本を発見しました。
軍事
*そうりゅう型潜水艦を見れば日本の先端技術がわかる:三津村直貴
「軍学者」兵頭二十八さんの本が数冊ありました。
歴史
個人的に学研M文庫の歴史本は大好きです。
「歴史群像」は毎号楽しみです。
ノンフィクション
一度は消えた「珍夜特急」が戻ってきました。
不肖宮嶋氏の本もありました。
ブログ運営
*ブログで月商100万円稼ぐマインド:イケダハヤト, 八木仁平
*ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録:イケダハヤト
ブロガー御用達のイケダハヤトさんの本です。
その他
*羽生善治×川上量生「羽生さんはコンピュータに勝てますか?」
羽生さんでこのタイトルの本ですから読まずにはいられません。