Googleアラートは情報収集ツールです。
特定の単語を登録すると、その単語が含まれる新着情報をGmailに通知してくれます。
通知の頻度は基本的に1日に1回ですが、設定で変更も可能です。
当然、無料で使えます。
*Google アラート – ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
最近、久々に使ったところ改めてその便利さに気づきました。
仕事や趣味のため、自分が興味のあるジャンルの「新着情報」やニュースを頻繁にチェックしている人は多いと思います。
このツール、意外に知らない人も多いみたいなので、今回はこれのご紹介。
設定手順
設定手順は簡単シンプルです。
まず、Googleアラートのページを開きます。
Googleアカウントでログインすると、以下のような画面になります。
ここの「アラートを作成」の箇所に、収集したい情報の単語を入れます。
例えば、次期「windows11」ではAndroidアプリが動くと言うことで話題になってますが、これの新着ニュースを知りたければ
「Windows11 Androidアプリ」
と単語を入れます。
すると以下のように表示されるので、
「アラートを作成」をクリック。
これで完了です。
1日に1回、新着のニュースがまとめてGmailあてにメールで送られてきます。
通知頻度の変更も可能
「編集」アイコンをクリックすると、
メールが送られてくる頻度などを調整できます。
変更後は「アラートを変更」をクリック。
また、アラート自体が不要になれば「削除」アイコンをクリックしてください。
実際に使ってみました
このご時世ですから、実は一年以上前から
「国産ワクチン コロナ」
このキーワードで新着情報をチェックしていました。
設定した当初は、新着情報もたまに来る程度でした。
ですが、ここ半年ほどで激増しましたね。
例えば8月4日付けの情報だと、こんな感じで届きました。
ま、Googleが機械的に収集した情報を送ってくるだけなので、中には
「台湾の国産ワクチン開発」
「タイ国産ワクチンの臨床試験がスタート」
こういう国産違いの情報もたまにあります(^_^;)
(これはこれで興味深いですが)