WordPressにExcelの表を貼り付ける・・一番早い手順

WordPressの小ネタです。

Excelで作成した表をWordPressに貼り付ける手順です。

今回はこれの解説。
一番早い手順を説明します。

*WordPressのブロックエディターでの例で解説します。
*クラシックエディターはそのまま貼り付けられます。

一番早い手順

Excelの表をWordPressに貼り付ける場合、手順は2段階で、

  1. Excelの表を、Googleスプレッドシートに貼り付ける
  2. Googleスプレッドシートの表を、WordPressに貼り付ける

この順が一番早いです。
以下、詳細に解説します。

1,Excelの表を、Googleスプレッドシートに貼り付ける

まず、Excelにて簡単な表を作ってみました。

これを以下のようにGoogleスプレッドシートにコピペします。

2,Googleスプレッドシートの表を、WordPressに貼り付ける

このスプレッドシートの表をコピーして、WordPressに貼り付けます。

確認してみると、しっかり表のテーブルブロックになってました。

簡単ですね!

ExcelからそのままWordPressに貼り付けると・・

ちなみに・・ExcelからそのままWordPressに貼り付けると、

文字列として段落ブロックになるだけです。

セル数の多い表をWordPressに貼り付ける場合は便利

この手順、Googleスプレッドシートを経由しないといけないので、少し面倒です。
また、小さい表ならば、WordPressでそのまま表を作成した方が早いです。

が、セル数の多い表の場合は、この手順が一番早くて良いと思います(^^)v


8321さんのイラスト

今回は小ネタだな。

創ken

こういう小ネタも馬鹿に出来ないのですよ。
膨大な表をWordPressに移す時に困ってる人にとっては、楽になって良いと思います。

8321さんのイラスト

記事が一番感謝される瞬間だよな!

創ken

ブロガーやっていて良かったと思う瞬間です(>_<、)

8321さんのイラストページ