私は情報整理系ツールは、3つのサービスを使っています。
1つのツールに過度に依存すると、その質が低下した時に、乗り換えが大変なことになります。
これ、Evernoteの教訓です。
最初からリスク分散する意味で、用途別に情報整理ツールは使い分けています。
目次
使っている3つの情報整理ツール
私が使っている情報整理ツールは3つです。
以下のように使い分けています。
- Notion:TO DO、仕事の情報整理
- OneNote:私的な情報整理
- Simplenote:一時的なメモ保存
Notionの難点は万能すぎること?
Notionは万能です。
「オールインワンワークスペース!」と自賛したくなる気持ちもよく分かります。
万能過ぎて、つい何でも詰め込みたくなります。
ただ、詰め込みすぎると、かえって見づらくなるので、集約する内容は仕事関係に限定しています。
私的な情報はOneNoteに入れてます。
OneNoteは可も無く不可も無く
OneNoteの自称は「デジタルノート」です。
情報の集約・整理に特化していて、Notionみたいな何でも有りの万能選手ではないです。
ただ、これの良いところは天下のMicrosoftが開発していること。
後述するように、急なサービス停止は無いだろうという安心感があります。
情報の集約ツールとしては、可も無く不可も無くという感じで、いかにもMS製らしいなと感じます。
取りあえず保存はSimplenoteで
「取りあえずメモしておこう、保存しよう」という場合は、Simplenoteを使っています。
軽いし、単純明快で分かりやすい。
究極の「ぶっこみ系ツール」。
ただ、テキストしか保存できず、階層構造が浅いので分類は苦手。
見た目もパッとせず、UIは超地味です。
EvernoteやNotionの機能限定版、シンプル版みたいな感じですな。
サービスの継続性は大事
この種のツールを使っていて、まず気になるのがサービスの継続性です。
いつまで続くサービスなのか?
数年で「サービス中止のお知らせ」とか勘弁してほしいです。
(*私がGoogle系をいまいち信用しない理由)
この継続性という観点から言うと、スタートアップ企業のサービスなどは、どうしても採点が辛くなりますね。。
質の継続性も大事
また、質の継続性も大事です。
Evernoteが良い教訓となりました。
当初、あれだけ多くの人の支持を集めながら、数年前に急に重くなって使いづらくなりました。
やっぱり有名になりすぎると、無料ユーザーが一気に増えて、質を維持するのが難しくなるのでしょうね。
企業は儲けないと存続できませんから。
結局、サービスの継続性にプラスして、質の継続性も大事です。
一時期、「もう引っ越します!」系のブログ記事が多かったです。
Evernote首脳陣も涙目だったでしょう。。
3~4年前ぐらいは重かったし。
逃げ出す気持ちもよく分かる。
この業界って、栄枯盛衰が急激に起きますね。
デジタル系ツールの宿命なのかもしれません。
まあ、Evernoteも一時期は天下を取ったわけだし、
もって瞑すべし、って感じだな。
・・死んだみたいに言わないでください(^_^;)
Evernoteから他に移行した人が増えたなあ。
特にNotionに移った人が多い印象。