月額980円で数万冊の書籍が読み放題になる「Kindle Unlimited」。
2020年7月6日時点での良書情報です。
Unlimitedは本の入れ替えが頻繁なのでお早めに。
小説
*骨董市で家を買う: ハットリ邸古民家新築プロジェクト:服部 真澄
今回の小説ジャンルは多め。
「アフターコロナのAI都知事」はタイムリーな書名ですね。
時代小説
今回掲載した4冊は、全て続巻もUnlimited入りです。
小松左京
*首都消失
*虚無回廊
*エスパイ
SFの巨匠「小松左京」さんの小説を集めてみました。
どれも個人的にお気に入り。
政治・経済
「黒船の世紀」は、猪瀬直樹さんの名著。
世界史
*物語 古代ギリシア人の歴史~ユートピア史観を問い直す:周藤 芳幸
*図解 世界史で学べ!地政学 Essential Compact:茂木 誠
「世界の奇妙な国境線」は、世界地図で見られるヘンテコな国境線を題材に、各地の民族・宗教・紛争について解説します。
日本史
*歴史ドラマが100倍おもしろくなる 江戸300藩:八幡 和郎
「謎とき 東北の関ヶ原」は、上杉・伊達の両雄の争いを中心に、東北での戦乱を解き明かします。
社会・世相
*高学歴ワーキングプア~「フリーター生産工場」としての大学院:水月 昭道
*アホ大学のバカ学生~グローバル人材と就活迷子のあいだ:石渡 嶺司・他
*子どもの遊び 黄金時代~70年代の外遊び・家遊び・教室遊び:初見 健一
「おんなの県民性」は、女性をメインにした珍しい県民性解説書。
心理・自己啓発
*同志社大学神学部~私はいかに学び、考え、議論したか:佐藤 優
*壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方:西沢 泰生
「同志社大学神学部」は、あの鬼才「佐藤 優」さんの自伝。
若き頃の知的鍛錬の日々について。
音楽
「ロックバー読本」は、新宿3丁目のロックバー店主が厳選した珠玉の名曲の紹介本。
副業・リモートワーク
*「超」初心者が在宅ワークに興味をもったらはじめに読む本:minto
タイムリーなジャンル「副業・リモートワーク」で選んでみました。
ライトノベル
*ワーウルフになった俺は意思疎通ができないと思われている 1:比嘉智康
「エスケヱプ・スピヰド」は「えすけえぷ すぴいど」と読みます。
