私はクラウドソーシングのランサーズにて
WEB制作の仕事を受注しています。
ランサーズでは日々多くの制作案件が掲示されていて
私はよっぽど多忙な時以外、必ず一日一回は確認するようにしています。
このクラウドソーシング上で取引されている膨大な数の案件は
実は、世の中全体の制作案件の傾向を示しているのではないかと思い、
一つの記事にしてみようと思いました。
~ 目次 ~
- WordPress案件多し
- 使われている有料Wordpressテーマは?
- 使われている無料Wordpressテーマは?
- ECサイト案件は?
- レスポンシブは当たり前
- 「フラットデザイン」は死語!?
- 「動きのあるサイト」要望多し
- LP案件多し
WordPress案件多し
今や世界のWEBサイトの三分の一がWordpressで作成されているわけで
「Wordpressでサイト作ってくれ!」
という案件が急増してるのも当然だと思います。
その内容はWordpressのオリジナルテーマ作成から
Wordpressで作成された既存サイトのリニューアルまで。
ランサーズで見ると、実に半分ぐらいがWordpress案件です。
クライアント側は更新の利便性を考えてのことでしょう。
対して制作側は、従来のHTML+CSSから
さらにWordpress関数(PHP)までの知識が必要になりますね。
使われている有料Wordpressテーマは?
制作するサイトで
Wordpressテーマを指定している案件もあります。
「このサイトは、このテーマで作ってくれ」
あるいはリニューアル案件で
既存テーマをカスタマイズする要望もあります。
このような中で、有料のWordpressテーマでよく見かけるのが、
◇企業・店舗:「TCD系」
◇アフィリ:「賢威」「AFFINGER」
◇ブログ:「STORK」「SANGO」
ここらへんです。
特に「TCD系」がやたらと多いです。
有料テーマだとTCDの1強体制かなと思います。
アフィリ用のサイトに限定すると
「賢威」「AFFINGER」がめっちゃ強いですね。
あれはなんでしょうね、評判が評判を呼んでるんでしょうか?
あと、最近になって
「Lightning PRO」もちょこちょこ見かけるようになりました。
使われている無料Wordpressテーマは?
一方、無料のWordpressテーマの場合は、
◇企業・店舗:「Lightning」「BizVektor」「Xeory Extension」
◇アフィリ・ブログ:「Cocoon」「Simplicity」「STINGER」
企業・店舗だと「Lightning」が圧勝です。
古いテーマの「BizVektor」はたいぶ少なくなってきました。
ブログは「Cocoon」が増えてきました。
人気ありますからね~
あと、海外産の「Sydney」などもたまに見かけます。
ECサイト案件は?
以前から多いのが
楽天市場・Yahooショッピングの店舗サイト案件。
それに次ぐのがカラーミーショップ案件ですかね。
あとは、
◇ショップサーブ
◇BASE
◇WordPress+WooCommerce
◇WordPress+Welcart
◇EC-CUBE
ここらへんかなあ。
一時期「Wordpress+WooCommerce」の組み合わせが
猛威を振るってましたが、最近はなぜか減ってるような気がします。
代わりに、
絶滅しかかっていた「Wordpress+Welcart」の組み合わせ案件が
徐々に復活してきました。
ちなみに、Welcartはちょっと前に
ダサ古かった公式サイトが格好良くリニューアルして
あれで運営会社のやる気継続を感じられて
ホッとしたユーザーさんは多かったと思います。
(私もその一人ですw)
レスポンシブは当たり前
もはやレスポンシブデザインは当たり前すぎて、
クライアント側も
「レスポンシブデザインで作ってくれ」
などと、あえて言及しません。
そんなもん当然でしょ、ってな感じです。
ただ、LP案件などでは
「PC表示のみで可」というのもたまにあります。
「フラットデザイン」は死語!?
これも逆に当たり前になっちゃって
どのサイトもフラットが普通になってしまって
あえてこの用語を使うことが少なくなってきました。
たまに聴くと新鮮に感じます(^_^;)
「動きのあるサイト」要望多し
クライアントが制作要望として
動きのあるサイトを参考例としてあげることが多いです。
こんな感じのサイト↓
https://daiwajyutaku.com/
https://www.atelier-lx.jp/
パララックスや背景動画使ったりで
制作者側から見ると
「チカチカ動きすぎるとウザいやん」とか思うのですがw
クライアントの大半がこういうサイトがお好きのようです。
LP案件多し
LPの案件はめっちゃ多いです。
半分ぐらいがLPの制作案件です。
ということは、
「WordpressでLP作ってくれ」という要望も
けっこうあります。
LPも大別すると、
1,コーディング主体のフラット(死語)なデザインタイプ
2,多数の画像をコテコテに貼り付けたタイプ
この2つに分かれます。
案件の件数として圧倒的に後者が多いです。
意識高い系のWEB制作者さんなどは後者を嫌うのでしょうが
世間の需要はこっちの方が多いわけです。
逆に、コーディングはサッパリだけど
デザインは超得意という制作者さんなどは
後者は大好物だと思います。
