Microsoft 365 解約・・MS Officeの代替手段は?

Microsoft 365 解約・・MS officeソフトの代替手段は?

Microsoft 365」を解約しました。

Microsoft 365は、Word・Excel・PowerPointなどが入ってるサブスクサービスです。
私は数年ほど入ってました。

今回は、これの解約手順とその代替手段について。

解約の手順

まず、解約の手順から説明します。

STEP

Microsoft 365のサービスサイトに移動し、ログインします。

STEP

サブスクリプションの右上の「管理」をクリック。

STEP

サブスクリプションのキャンセル」をクリック。

STEP

さらに「キャンセルしますか?」と表示されるので、
サブスクリプションが必要無い」をクリック!

これで完了です。

Microsoft 365 とは?

ちなみに、Microsoft 365の機能は以下になります。

  • MS Office が使える:Word・Excel・PowerPoint・Outlook・OneNote
  • 1 TBのクラウドストレージ(OneDrive)が付属
  • 最大 5 台のデバイスで同時に使用可能
  • Windows・Mac・iPhone・Android で動作

私の使っていたプランは「Microsoft 365 Personal」です。
多く人がこれを使ってると思います。

Personalは個人用のプランで、年額は21,300円。
*法人用のプランとは別

解約する以上、これの代替手段を探す必要があります。

MS Officeの代替候補

MS Officeは仕事で使われることが多いので、これの代替確保は必須です。

代替1:無料又は安価なOfficeソフト

LibreOffice
無料のオフィスソフト

Polaris Office
ソースネクストのオフィスソフト(安価)

WPS Office 2
キングソフトのオフィスソフト(安価)

私はLibreOfficeを使っています。
MS Officeとの互換性は、基本的な用途程度でしたら問題無いです。

私の使用パターンは、

お客さんからWord・Excel・PowerPointなどで資料をもらう
⇒それをLibreOfficeで読む
(*Excelのマクロは無理かも?)

お客さんに資料を渡す(文章と画像のみ)
⇒LibreOfficeの「Writer」に記載して、それをWord形式かPDFに変換して渡す

こういう使い方です。

代替2:MS OfficeのWEB版(無料)を使う

ブラウザから使います。
MS純正なので互換性は問題なしです。

無料の Microsoft 365 Online | Word、Excel、PowerPoint

難点は、読む場合はネット上にファイルをアップロードする必要があること。
これがいちいち面倒くさいです。
PCなどのデスクトップからは直に開けません。

クラウドストレージ(OneDrive)の代替候補

代替はこの3択でしょう。

小容量から大容量まで各種プランが揃ってます。

私の場合は「Dropbox」の2TB版を使っています。
これが一番スピードが速く、OneDriveよりも使いやすいです。

ここ数年の「MS Office」は自分には過大ツール

Officeソフトの使い方は人によって様々だとは思います。

私の場合はWEB制作業に転職して以降、以下のような基本的な使用方法のみでした。

  • Wordはシンプルな文章作成のみ
  • Excelは簡単な計算式のみ(サム関数とか)
  • パワポを使う機会は年に数回程度(読むだけ)

こんな感じで、ここ数年の「Microsoft 365」は、自分にとっては過大ツールでした。

Microsoftが安価なシンプル版Officeとか出してくれれば良いのですけど、彼らにとってはこれがメシの種なわけで。

まあ、そんなわけで思い切って解約し、LibreOfficeとDropboxの組み合わせに切り替えました。


創ken

MS Officeは数年前の「Office 2010」ぐらいでちょうど良いです。
あれ以上の機能はいらないです。

阿部モノさんのイラスト

確かに、事務でバリバリ使ってるような人以外は不要だろうな。

創ken

こないだ法人のお客さんから
「パワポなんか使いません。そもそも持ってません」って言われて、
時代の変化を感じました(>_<)

阿部モノさんのイラスト

MSもいつまで大名商売が続けられるかな?
今じゃ、Googleドキュメントやスプレッドシートもあるしな。

阿部モノさんのイラストページ