Chrome拡張機能「Text Mode」:画像や広告を排除・テキストのみ表示

Chrome拡張機能「Text Mode」:画像や広告を排除・テキストのみ表示

今回はChromeの拡張機能「Text Mode」のご紹介。

ブラウザの画像や広告を排除して、テキストのみを表示します。
文章だけ集中して読みたい人にはお勧め。

Chrome以外に、他のChrome系ブラウザでも使えます(後述)。

「Text Mode」のインストール

ではインストールしてみましょう。

「Text Mode」のページを開き、

Text Mode

右上の「Chromeに追加」をクリックしてインストール(拡張機能を追加)してください。

インストールするとアイコンが表示

インストールすると、ブラウザの右上に以下のようなアイコンが表示されるようになります。

これをクリックすると機能のON・OFF切替が可能になります。

ONが白黒状態(テキストのみ)。

OFFが通常の表示状態。

Chrome系のブラウザでインストール可能

「Text Mode」はChrome系のブラウザ、つまり、

  • Chrome
  • Edge
  • Vivaldi
  • Sleipnir
  • Blisk

これらでもインストール可能です。

今話題の「Brave」も、Chrome系なので大丈夫だと思います(たぶん)

Text Modeを使ってみる

早速、Text Modeを使ってみましょう。

例えば、ヤフーニュースの記事を見るとします。
なんの変哲もないよくある記事です

これを「Text Mode」で見ると↓

・・凄いですね。
画像が無いし、広告も無い。
というより「色の無い世界」みたいなw

スガスガしいぐらいに画像を排除して、テキストのみで表示されます。

Text Modeに人気がでてきた理由

昔は回線速度が遅かったので、こういう画像排除の機能には意味がありました。
当時は、この種の特殊ブラウザが幾つかありました。

それが回線速度の向上とともに廃れたと思っていたら、今度は広告の氾濫と共に、「Text Mode」に徐々に人気が出てきた感じです。

広告の中でも、特に動画系の広告や、GIFのアニメーション広告、など。
あれが特にウザい。
ブラウザは文章だけ読めれば良い、という需要が出てきたのは当然でしょう。

現状、「Text Mode」は
広告が増えてるネットやブログへのアンチテーゼみたいなものだと思います。


麩さんのイラスト

一定の広告はあっても良いと思うんだ。
ただ、これでもかという感じで広告貼り付けてるブログはどうにも苦手だよ。

創ken

・・難しいところですね。
頑張って良記事書いてるブロガーには、一定の報酬があってもしかるべきだとは思いますし。

麩さんのイラスト

ウザくない範囲での広告、ってのを実践できると良いが。
過剰すぎると、こういう拡張機能に需要が生まれるわけだな。

創ken
  1. 広告がウザい↓
  2. 「Text Mode」の需要が増える↓
  3. 広告が死滅する↓
  4. ブロガーがやる気を無くす

なかなか難しい関係ですね(^_^;)

麩さんのイラストページ

WEBサイトをWordPressにて低価格・高品質で作成します

ご希望内容をお伺いした上で、金額・納期をお見積もりいたします。

お見積もり・ご注文はクラウドソーシングの「ランサーズ」にて承っております。
*ランサーズのアカウント(無料登録)が必要となります。

  • 使用するWordPressテーマは、当方にてライセンス権を購入済の「Swell」「Lightning有料版」「Katawara」の3つの中から選択する形となります。
  • お見積もり後、金額・納期が折り合わなければ発注しなくても大丈夫です。