カラーミーショップにてサイト制作中(その5)ショップ運営には販促用カレンダーが便利
ネットショップ運営サービスの「カラーミーショップ」にてECサイトを制作中です。 制作中に気づいた点・感じたことなどを書きます。 今回はその5回目。 制作者サイドというよりは、ショップ運営者寄りの内容になります。 *カラー…
ネットショップ運営サービスの「カラーミーショップ」にてECサイトを制作中です。 制作中に気づいた点・感じたことなどを書きます。 今回はその5回目。 制作者サイドというよりは、ショップ運営者寄りの内容になります。 *カラー…
Google翻訳が新しくなりました。 なにやら翻訳精度が驚異的に上がったとのこと。 こちらのブログでも賞賛されてました↓ *新Google翻訳を使って3700ワードの技術文書を1時間で翻訳した この新翻訳の勘所は学習機能…
最近は「ランサーズやクラウドワークスで稼ぐ!」なんて書いてるサイトがよく目につきますが、登録したものの全く稼げなくて放置している人が大半だと思います。 おそらく一部の稼げている人達の下は、多数の討ち死にしたランサーさんの…
ネットショップ運営サービスの「カラーミーショップ」にてECサイトを制作中です。 制作中に気づいた点・感じたことなどを書きます。 今回はその4回目。 *カラーミーショップ カラーミーキットとは? カラーミーショップには、「…
漫画でよく使われている集中線や擬音文字の素材配布サイトがあります。 *【無料・商用可能】マンガ素材 イラレ用epsとpng画像素材 無料で商用利用可。 ライセンス表示や使用連絡の必要もありません。 配布データはepsとp…
前々からマテリアルデザインを使って、サイトを制作したいなあと考えていたのですが、習得するのもやたらと小難しそうで躊躇していました。 このGoogleのガイドラインを見ても、 *マテリアル デザインのガイドライン(日本語版…
ネットショップ運営サービスの「カラーミーショップ」にてECサイトを制作中です。 制作中に気づいた点・感じたことなどを書きます。 今回はその3回目。 *カラーミーショップ トップと枝ページのレイアウトを変える カラーミーで…
ネットショップ運営サービスの「カラーミーショップ」にてECサイトを制作中です。 制作中に気づいた点・感じたことなどを書きます。 今回はその2回目。 *カラーミーショップ オリジナルデザインでの制作手順 カラーミーでECサ…
月額980円で、12万冊以上の本・コミック・雑誌および、120万冊以上の洋書が読み放題になる「Kindle Unlimited」。 当初、大いに盛り上がったこのサービスですが、Amazonが主要な書籍を外したり、出版社と…
ネットショップ運営サービスの「カラーミーショップ」にてECサイトを制作中です。 カラーミーショップに関しては以前にも書きましたが、 制作中に気づいた点・感じたことなどを書きます。 今回は「その1」。 *カラーミーショップ…
「海外の反応系ブログ」が読んでいて面白いです。 外国人視点により、日本の事物を客観的に知ることができます。 海外の反応系ブログとは? 「海外の反応系ブログ」というのは、日本独特の事物に対する世界各国の人々の感想や視点を載…
Google Fontsにて新たに8つの日本語フォントが使用可能になりました。 *Google Fonts + 日本語:早期アクセス まだまだ試験運用とのことですが、どんな感じなのか実装してみました。 8つのフォント 新…